苧 縄文の苧(からむし) 糸作り体験教室

下布田遺跡に自生する苧を使って、縄文時代の糸作りを体験する教室が開かれました。

イラクサ科の多年草苧は縄文時代から生き残っている草で、その茎の繊維を取出して撚り、糸を紡いで布を作っていました。

その工程を草刈りから糸作り、糸を使ってストラップを作るまでを体験した様子をお伝えします。




【調布CATCH2016年06月第2回放送分】調布市民健康づくり始める会10周年+第25回調布市観光フェスティバル+府中調布三鷹ラグビーフェスティバル2016

調布市民健康づくり始める会が10周年を迎え総会と記念講演会が行われました。電通大の

大河原一憲准教授の講演と、食育と運よる健康づくりの活動を通して活動してきた様子をス

ライドで紹介しました。その他調布市観光フェスティバル、府中調布三鷹ラグビーフェステ

ィバル2016の情報もご覧ください


調布市民健康づくり始める会10周年

調布市民健康づくり始める会が10周年を迎え総会と記念講演会が行われました。電通大の

大河原一憲准教授の講演と、食育と運よる健康づくりの活動を通して活動してきた様子をス

ライドで紹介しました。



府中調布三鷹ラグビーフェスティバル2016

 2019年にラグビーワールドカップの開会式と開幕戦が東京スタジアムで行われることが決

まり、大会を成功させよう、大会を盛り上げようとする2019年までの間数多くのイベントが

企画されています。その第一回目のイベント「ラグビーフェスティバル2016が5月28日に

府中調布三鷹三市合同で行われました。