一昨年、立川で開かれた子ども食堂フェスタが、昨年は調布で開かれました。
子ども食堂の目的とフェスタの模様をお伝えします。
一昨年、立川で開かれた子ども食堂フェスタが、昨年は調布で開かれました。
子ども食堂の目的とフェスタの模様をお伝えします。
青木絵里奈さんのはじめての消しゴムはんこ展が催されています。消しゴムに彫られた可愛いはんこをスタンプした布バッグ、皮製品、ビニールケースなどをご覧ください。
2020年東京オリンピックの競技会場となる武蔵野の森総合スポーツプラザがオープンしました。東京都の多摩地域のスポーツ拠点としても使われる、調布市飛田給にある味の素スタジオに隣接して作られた総合スポーツプラザです。11月25日のオープニング式典の様子をお届けします。その他二つのイベント、エコフェスタちょうふ、新藤昌子リサイタルの様子もお届けします。
2020年東京オリンピックの競技会場となる武蔵野の森総合スポーツプラザがオープンしました。東京都の多摩地域のスポーツ拠点としても使われる、調布市飛田給にある味の素スタジオに隣接して作られた総合スポーツプラザです。11月25日のオープニング式典の様子をお届けします。
ごみ減量とリサイクルをテーマに、12月3日にたづくり12階大会議場でエコフェスタちょうふが開催されました。見て触ってリサイクルを体験できるイベントの様子を見て下さい。
世界70ヵ国以上の国歌を原語で歌うソプラノ歌手、新藤さんのリサイタルが12月4日に、調布市文化会館たづくりくすのきホールで開催されました。
落語家立川晴の輔さんをお迎えしました。立川晴の輔さんは立川流立川志の輔の弟子で、平成25年(2013) 真打に昇進。落語家になられた経過やいきさつ、市内の活躍など、お伺いしました。
落語家立川晴の輔さんをお迎えしました。立川晴の輔さんは立川流立川志の輔の弟子で、平成25年(2013) 真打に昇進。落語家になられた経過やいきさつ、市内の活躍など、お伺いしました。
第5回市民参加演劇 音楽劇「~もののけ、の、け~」が11月2日から5日までの4日間公演されました。制作過程と舞台の様子をお届けします。また11月11日、調布に出来た映画館シアタス調布で、調布が生んだ映画監督奥秀太郎作品「阿修羅少女 BLOOD-C異聞」が上映され、監督をはじめ出演者の舞台挨拶がありました。11月18日、19日の2日に渡り市役所前庭にて第41回調布市農業まつりが開かれました。併せてご覧ください。
第5回市民参加演劇「わが町、ちょうふ」音楽劇「~もののけ、の、け~」が、せんがわ劇場で11月2日から5日までの4日間公演されました。制作過程と舞台の様子をお届けします。