Grid View List View 最新 閲覧順 コメント順 調布わくわくステーション2021年12月20日放送 朗読「郷土の歴史と伝承」 547 2021年12月20日 調布市立図書館が発行している「図書館だより」の中から関口宣明著「郷土の歴史と伝承」の朗読をお送りします。昔の調布の生活の様子が分かる貴重な話しです。今回は「調布の雨乞い」「病と信心」の朗読です。 調布わくわくステーション2021年11月15日放送「郷土の歴史と伝承」執筆者関口宣明さん(音声) 711 2021年11月17日 調布市郷土博物館の関口さんは、調布市立図書館が年4回発行している「図書館だより」に「郷土の歴史と伝承」を書かれていらっしゃいます。約700人にのぼる郷土の古老からの聞き取り取材に基づいた「郷土の歴史と伝承」は、昔の調布の …もっと見る » 調布わくわくステーション2021年11月15日放送「郷土の歴史と伝承」執筆者関口宣明さん(映像) 929 2021年11月17日 調布市郷土博物館の関口さんは、調布市立図書館が年4回発行している「図書館だより」に「郷土の歴史と伝承」を書かれていらっしゃいます。約700人にのぼる郷土の古老からの聞き取り取材に基づいた「郷土の歴史と伝承」は、昔の調布の …もっと見る » 調布わくわくステーション2021年02月15日放送 調布市郷土博物館 立川明子さん(映像) 1303 2021年2月15日 調布市郷土博物館 文化財係長の立川明子さんに、昨年下布田遺跡で発掘された都内2例目の『縄文の籃(らん)胎(たい)漆器』(縄文時代の漆塗り)の話を中心に伺いました。 調布わくわくステーション2021年02月08日放送 調布市郷土博物館 立川明子さん-後編-(音声) 1171 2021年2月9日 調布市郷土博物館 文化財係長の立川明子さんに、昨年下布田遺跡で発掘された都内2例目の『縄文の籃(らん)胎(たい)漆器』(縄文時代の漆塗り)の話を中心に伺いました。 調布わくわくステーション2021年02月01日放送 調布市郷土博物館 立川明子さん-前編-(音声) 1025 2021年2月2日 調布市郷土博物館 文化財係長の立川明子さんに、昨年下布田遺跡で発掘された都内2例目の『縄文の籃(らん)胎(たい)漆器』(縄文時代の漆塗り)の話を中心に伺いました。 【調布CATCH2021年01月第2回 放送】「調布市ウォーキングマップ~活用・実行編~ 調布の歴史と多摩川を学ぶコース 913 2021年1月16日 調布市は市民の生活習慣病の予防と健康づくりを目的に「調布市ウォーキングマップ」を作成しました。コースA:野川散策と調布の文化コース、コースB:調布の歴史と多摩川を学ぶコース、コースC:深大寺と調布の豊かな自然コース、コー …もっと見る » 調布市ウォーキングマップ~活用・実行編~コースB 調布の歴史と多摩川を学ぶコース 1020 2021年1月16日 調布市は市民の生活習慣病の予防と健康づくりを目的に「調布市ウォーキングマップ」を作成しました。コースA:野川散策と調布の文化コース、コースB:調布の歴史と多摩川を学ぶコース、コースC:深大寺と調布の豊かな自然コース、コー …もっと見る » 調布市郷土博物館と調布の歩み 2820 2015年6月17日 調布の歴史や文化・自然に関するさまざまな資料、情報を展示してある郷土博物館。その博物館の展示物や役割を紹介いたします。 映像検索 新着お知らせ 月刊ニュース第167号(2023年5月) 月刊ニュース第166号(2023年4月) 月刊ニュース第165号(2023年3月) 月刊ニュース第164号(2023年2月) 月刊ニュース第163号(2023年1月) 最近のコメント【調布CATCH2022年12月特番】リトルギャラリー富澤恵美子「冬のシャドーボックス」展 に 高沢和成 より調布わくわくステーション2022年09月05日放送 宮本苑生の詩の世界『村尾イミ子詩集』 に 宮本 苑生 より調布わくわくステーション2022年09月05日放送 宮本苑生の詩の世界『村尾イミ子詩集』 に 中村耕一郎 より調布わくわくステーション2022年06月06日放送 宮本苑生の詩の世界『堀内幸枝詩集』 に 宮本 苑生 より調布わくわくステーション2022年06月06日放送 宮本苑生の詩の世界『堀内幸枝詩集』 に 中村耕一郎 より
最近のコメント