調布CATCH

最新
閲覧順
コメント順
キャッチ『父と娘の手話での会話』

調布市社会福祉協議会では聞こえない方の「言語」である「手話」を学べる講習会が毎年5月より開講します。 手話の単語から日常会話まで学べる機会となっています。 実際に手話での自己紹介や日常会話の様子をご覧ください。

調布市図書館の取り組み

調布市の図書館は本の貸し出しの他に、色々な取り組みをしています。今回は、「ハンディキャップサービス」 と 「アカデミー愛とぴあ」 の活動をご紹介いたします。

地域デビュー 始めてみようボランティア

地域デビュー推進委員会のイベントとして、3月16日調布市文化会館8階映像シアターで、地域デビュー「始めてみようボランティア」の講演があり、ボランティアのすすめ、ボランティア団体の紹介や体験談などのお話がありました。ボラン …もっと見る »

【調布CATCH2024年04月2回放送】深大寺だるま市+タップダンス講習会

3月3日・4日、厄除元三大師大祭~深大寺だるま市〜 が行われました。境内にはたくさんの店が並び、大小さまざまのカラフル なだるまが飾られ、元三大師堂前には、だるまの目入れを待つ人の長蛇の列。僧侶の手によってだるまの左目に …もっと見る »

インバウンド(訪日旅行者)観光推進に関するパートナーシップ協定締結

調布市と一般財団法人モバイルスマートタウン推進財団は、インバウンド観光推進に関するパートナーシップ協定を締結しました

早春の神代植物公園

約100種類の梅が植えられている神代植物公園。ちらほら咲き始めた梅をガイドの話を聞きながらより深く楽しんで貰おうと、梅まつりが催されました。また芝生広場ではヨガ教室催され、それぞれの早春を楽しんでいました。

第11回味の素スタジアム感謝デー

6月24日第11回味の素スタジアム感謝デーが行われました。グランドにはサッカー、野球、ラグビーなどの体験コーナーが設けられ子どもたちは元気にチャレンジして、2年後に開かれるオリンピックの会場となるスタジアムで楽しい1日を …もっと見る »

平成30年度調布市総合防災訓練

災害時の地域住民の自主防災意識の認識と各防災関連の機関の連携の充実を目的に「広げよう 地域の輪 身につけよう 自助の力」のもと、9月14日多摩川河川敷で防災訓練が行われました。ドローンも出動して空からの情報を活用した、訓 …もっと見る »

琴仲間「染地」琴音楽合奏団10周年記念演奏会

琴の音が好きな仲間が集まって、石森康雄さん指導のもと演奏を楽しみ、10周年を迎え記念演奏会が行われました。おなじみの名曲が軽やかな琴の音で次々に披露されました。

調布サマーフェスティバル2019

今回の調布サマーフェスティバルは、2020東京オリンピック開催1年前に当たる7月24日に東京オーヴァル京王閣で、「調布サーフェスティバル2019」~2020東京オリンピック開催1年前イベント~と銘打って行われました。その …もっと見る »