調布CATCH

最新
閲覧順
コメント順
調布市図書館の取り組み

調布市の図書館は本の貸し出しの他に、色々な取り組みをしています。今回は、「ハンディキャップサービス」 と 「アカデミー愛とぴあ」 の活動をご紹介いたします。

キャッチ『父と娘の手話での会話』

調布市社会福祉協議会では聞こえない方の「言語」である「手話」を学べる講習会が毎年5月より開講します。 手話の単語から日常会話まで学べる機会となっています。 実際に手話での自己紹介や日常会話の様子をご覧ください。

地域デビュー 始めてみようボランティア

地域デビュー推進委員会のイベントとして、3月16日調布市文化会館8階映像シアターで、地域デビュー「始めてみようボランティア」の講演があり、ボランティアのすすめ、ボランティア団体の紹介や体験談などのお話がありました。ボラン …もっと見る »

【調布CATCH2024年04月2回放送】深大寺だるま市+タップダンス講習会

3月3日・4日、厄除元三大師大祭~深大寺だるま市〜 が行われました。境内にはたくさんの店が並び、大小さまざまのカラフル なだるまが飾られ、元三大師堂前には、だるまの目入れを待つ人の長蛇の列。僧侶の手によってだるまの左目に …もっと見る »

植物多様性センターを知ろう!

神代植物公園の植物多様性センターで行われています北ノ台小学校3年生のための課外授業の様子です。 ≫神代植物公園

オッサン(03BAND)頑張れ!

プロデビューした「rhapsody」がテレビ朝日放映の「じゅん散歩」のエンディング曲に使用された調布市仙川にある工務店の現役大工さんが結成した03BAND(ゼロサンバンド)を紹介します。

深大寺鬼燈(ほおずき)まつり

今年も恒例の鬼燈まつりが16・17・18日の3日間に渡り行われました

調布市国際交流協会 第21回日本語で話そう会

11月5日 調布市文化会館たづくり12階大会議室で、調布市国際交流協会(CIFA) 第21回日本語で話そう会が行われました。発表者のユーモアたっぷりの日本語での話に会場は笑顔でいっぱいになりました。