Grid View List View 最新 閲覧順 コメント順 調布市図書館の取り組み 13219 2015年2月1日 調布市の図書館は本の貸し出しの他に、色々な取り組みをしています。今回は、「ハンディキャップサービス」 と 「アカデミー愛とぴあ」 の活動をご紹介いたします。 キャッチ『父と娘の手話での会話』 5063 2020年2月14日 調布市社会福祉協議会では聞こえない方の「言語」である「手話」を学べる講習会が毎年5月より開講します。 手話の単語から日常会話まで学べる機会となっています。 実際に手話での自己紹介や日常会話の様子をご覧ください。 【調布CATCH2024年04月2回放送】深大寺だるま市+タップダンス講習会 1555 2024年4月16日 3月3日・4日、厄除元三大師大祭~深大寺だるま市〜 が行われました。境内にはたくさんの店が並び、大小さまざまのカラフル なだるまが飾られ、元三大師堂前には、だるまの目入れを待つ人の長蛇の列。僧侶の手によってだるまの左目に …もっと見る » 地域デビュー 始めてみようボランティア 1770 2022年5月17日 地域デビュー推進委員会のイベントとして、3月16日調布市文化会館8階映像シアターで、地域デビュー「始めてみようボランティア」の講演があり、ボランティアのすすめ、ボランティア団体の紹介や体験談などのお話がありました。ボラン …もっと見る » 調布FM創立20周年記念 20周年を迎えたコミュニティ放送局調布エフエム 2143 2018年10月16日 調布にFM放送局が出来て20年になります。みなさん調布市文化会館たづくり3階に放送局が有るのをご存知ですか。放送局の出来た経緯、形態、放送理念、放送内容などをお伺いしました。 地域デビュー講座 「ボランティアを一緒に考える会」 2340 2019年3月2日 各ボランティア団体の活動内容の説明のあと交流会で参加者との熱心な話し合いがあり、ボランティア活動の第一歩を踏み出そうとシニア世代の市民が多数参加されました。 【調布CATCH2019年07月第1回放送分】 行ってみよう!再発見!国立天文台+リトルギャラリー「ようこそフェルトレストランへ~羽斗理恵~」 2148 2019年7月2日 調布駅からバスで15分ほどの所に有る国立天文台。見学コースが設けられていて、誰でも何時でも見学ができます。プラネタリュームのドームシアター4D2U(フォーディーツーユー)は予約が必要ですが、ここも誰でもみられます。しばし …もっと見る » 【調布CATCH2019年11月第1回放送分】ラグビーワールドカップ2019 サモア戦&スコットランド戦+調布生れの「プロレスラー忰田」デビュー戦+神代植物公園秋のバラフェスタ+杉山亜美沙「羊毛フェルト うちの子」展 1928 2019年11月2日 映画のまち調布 シネマフェスティバル2020~イベント紹介編~ 2077 2020年4月2日 映画のまち調布 シネマフェスティバル2020で行われた数々のイベントを紹介します。日本映画・テレビ美術監督協会創立80周年記念企画、「羅生門」の上映前の美術監督のトークショーと撮影で使用されたセットの1/10スケールの「 …もっと見る » 「第25回日本語で話そう会」~オンラインで~ 2277 2020年12月2日 調布国際交流協会CIFAの「日本語で話そう会」(第25回)が11月15日調布市文化会館たづくり12階の大会議場から、オンラインで行われました。いつもは大会議場が日本語を学ぶ外国人、それを支援するボランティアの方々で溢れる …もっと見る » 1234567Last 映像検索 新着お知らせ 月刊ニュース第124号(2019年10月) 月刊ニュース第144号(2021年06月) 月刊ニュース第145号(2021年07月) 月刊ニュース第146号(2021年08月) 月刊ニュース第147号(2021年09月) 最近のコメントわくわくステーション2024年06月03日放送 宮本苑生の『詩の世界』黒田三郎詩集 に 宮本 苑生 よりわくわくステーション2024年06月03日放送 宮本苑生の『詩の世界』黒田三郎詩集 に 黒田正己 より【調布CATCH2024年04月2回放送】深大寺だるま市+タップダンス講習会 に 高本孝子 より調布わくわくステーション2024年04月15日放送 アコーディオン奏者福谷雅恵さん(映像) に 桑野雄介 より調布わくわくステーション2023年12月04日放送 宮本苑生の詩の世界『木村迪夫詩集』 に みやうちふみこ(宮内文子) より
最近のコメント