
3月12日にたづくり12階大会議室で行われた第11回地域デビュー歓迎会の様子をお送りします。
3月12日にたづくり12階大会議室で行われた第11回地域デビュー歓迎会の様子をお送りします。
京王線地下化に伴い国領、布田、調布、西調布、飛田給の各駅及び駅前の整備が行われています。この度西調布、飛田給駅前の整備が完了しました。綺麗に整備された様子をお届けします。
調布市文化会館たづくり9階のリトルギャラリ―で先月フォト・ポップアップアート作品を展示されたフォト・ポップアップ・アーティストのマスダ ユタカさんをお迎えしてお話を伺いました。フォト・ポップアップとはどんなものか、また夏に同たづくり1階ギャラリーで開催を予定している展示のお話を伺いました。お楽しみ下さい。
調布市文化会館たづくり9階のリトルギャラリ―で先月フォト・ポップアップアート作品を展示されたフォト・ポップアップ・アーティストのマスダ ユタカさんをお迎えしてお話を伺いました。フォト・ポップアップとはどんなものか、また夏に同たづくり1階ギャラリーで開催を予定している展示のお話を伺いました。お楽しみ下さい。
調布市立図書館が設立50年経ち、ますます充実した図書館になりました。今回は意外と知られていない便利な図書館の使い方を紹介します。また、3月11日に行われた東日本大震災慰霊祭の様子をお届けします。併せてご覧ください。
調布市立図書館が設立50年経ち、ますます充実した図書館になりました。この機会に意外と知られていない便利な図書館の使い方を紹介します。
図書館には書籍だけでなく、映像音声等聴視覚資料も豊富に備えています。今回は聴視覚資料を収蔵案内している6階カウンターと、書籍を探す上での相談を受け付けてもらえる5階カウンターを紹介します。
東日本大震災から6年がたちました。震災で亡くなられた方々を悼み、また災害を忘れることなく受け継ぐことを祈って、3月11日に東日本大震災慰霊祭2017が調布駅前南側広場で執り行われました。今年も多くの人々が献灯を喜捨し被災者の冥福を祈り、復興に向けて懸命に務めている方々への応援を表しました。
2020年オリンピック・パラリンピックの競技のいくつかが、わが町調布市で行われることが決まり、町を挙げて大会を盛り上げようといろいろな催し、企画があります。その一つに調布を拠点に活躍する劇団芸優座の公演があります。オリンピック出場に向けて努力するランナー達の葛藤を描いた群像劇を上演します。4月8日・9日の公演にむけ練習を重ねています。その様子を通じてこの公演に対する意気込みをお伝えします。さらにこれからボランティアを始めようと考えておれれる方々に、どのような団体があるか紹介する催しの様子をお届けします。
2020年オリンピック・パラリンピックの競技のいくつかが、わが町調布市で行われることが決まり、町を挙げて大会を盛り上げようといろいろな催し、企画があります。その一つに調布を拠点に活躍する劇団芸優座の公演があります。オリンピック出場に向けて努力するランナー達の葛藤を描いた群像劇を上演します。4月8日・9日の公演にむけ練習を重ねています。その様子を通じてこの公演に対する意気込みをお伝えします。
これからボランティアを始めようと考えておれれる方々に、どのような団体があるか紹介する催しの様子をお届けします。