Grid View List View 最新 閲覧順 コメント順 青色防犯パトロール~通称「青パト」~ 891 2022年12月3日 青色ライトをつけて、夜間の市内を巡回する通称「青パト」をご存知ですか。警察から許可された、青色ライトを点けたこの車は、調布市民を事故や事件から守る為、市民のボランティアが運行しています。その皆様を紹介します。 サークル紹介「混声合唱団 しらべ」 1117 2022年12月3日 J-PОPを中心に、誰もが良く知っている曲を、混声四部合唱で楽しんでいます。歌いやすいように編曲して、優しく指導する先生と気持ちよく歌っている様子をご覧ください。 調布わくわくステーション2022年11月14日放送 劇団バナナ代表草野七瀬さん(音声) 912 2022年11月22日 子供たちに向け日英バイリンガル劇団を立ち上げ、コロナにも負けず、全国各地、世界へ向けて輪を広げながら驀進中。 調布わくわくステーション2022年11月14日放送 劇団バナナ代表草野七瀬さん(映像前編) 1093 2022年11月22日 子供たちに向け日英バイリンガル劇団を立ち上げ、コロナにも負けず、全国各地、世界へ向けて輪を広げながら驀進中。 調布わくわくステーション2022年11月14日放送 劇団バナナ代表草野七瀬さん(映像後編) 1070 2022年11月22日 子供たちに向け日英バイリンガル劇団を立ち上げ、コロナにも負けず、全国各地、世界へ向けて輪を広げながら驀進中。 【調布CATCH2022年11月第2回放送】 ヤギのエコ除草作業+CIFA:調布市国際交流協会 第27回日本語で話そう会+「ICT東京フォーラム2022」開催のお知らせ 1026 2022年11月17日 調布市の国指定史跡「下布田遺跡」に、草取り役として、2頭のヤギが やってきました。一日中むしゃむしゃ、メイメイ、除草作業に励んでいます。その様子を お届けします。併せてCIFA:調布市国際交流協会日本語で話そう会の様子と、 ICT スキルを身につければ鬼に金棒~」開催のお知らせをご覧ください。 ヤギのエコ除草作業 1358 2022年11月17日 調布市の国指定史跡「下布田遺跡」に、草取り役として、2頭のヤギが やってきました。一日中むしゃむしゃ、メイメイ、除草作業に励んでいます。その様子を お届けします。 第27回日本語で話そう会 (CIFA:調布市国際交流協会主催) 1227 2022年11月17日 まだ日本に来て間もない外国人、中学生2人を含む11名が壇上に上がり、聴衆の前で、勉強中の日本語で各人の国の紹介やテーマをスライドも使って発表しました。 「ICT東京フォーラム2022」開催のお知らせ 979 2022年11月17日 今年は「デジタル時代の生き方~ICT スキルを身につければ鬼に金棒~」をテーマとして講演や事例紹介などを行う。ITエバンジェリスト若宮正子さんの「老いてこそデジタルを~シニアがコンピュター使うと 世界が変わる~」の講演や、女性だけで鼎談するなど注目されるフォーラムです。協力:調布市民放送局 調布わくわくステーション2022年11月07日放送 三味線奏者山本ゆきのさん【番外編】(音声) 1006 2022年11月8日 先週に引き続き、山本ゆきのさんをお迎えしお話しを伺いました。今回は三味線の種類や唄の種類などを教えて頂きました。山本さんは、細竿三味線を主とし、お座敷唄や長唄等の古典曲からオリジナル曲まで、独自のスタイルで三味線音楽を発信しておられます。 First26272829303132Last 映像検索 新着お知らせ 月刊ニュース第193号(2025年07月) 月刊ニュース第192号(2025年06月) 月刊ニュース第191号(2025年05月) 月刊ニュース第190号(2025年04月) 月刊ニュース第189号(2025年03月) 最近のコメントわくわくステーション2024年06月03日放送 宮本苑生の『詩の世界』黒田三郎詩集 に 宮本 苑生 よりわくわくステーション2024年06月03日放送 宮本苑生の『詩の世界』黒田三郎詩集 に 黒田正己 より【調布CATCH2024年04月2回放送】深大寺だるま市+タップダンス講習会 に 高本孝子 より調布わくわくステーション2024年04月15日放送 アコーディオン奏者福谷雅恵さん(映像) に 桑野雄介 より調布わくわくステーション2023年12月04日放送 宮本苑生の詩の世界『木村迪夫詩集』 に みやうちふみこ(宮内文子) より
最近のコメント