【調布CATCH2020年10月 1回放送分】あの興奮を再び ラグビーワールドカップ開会の日
1748 2020年10月2日1年前2019年9月20日ラグビーワールドカップ開会の日、開会式と開幕戦日本対ロシア戦が調布市にある味の素スタジアムで行われました。今年は新型コロナの感染拡大を受け、オリンピックを初め数々のイベントが延期または中止となりました。味の素スタジアムの最寄駅、京王線飛田給駅周辺はヒッソリとしています。今回は、1年前のあの興奮渦巻く様子をもう1度お届けします。
あの興奮を再び ラグビーワールドカップ開会の日
2158 2020年10月2日1年前2019年9月20日ラグビーワールドカップ開会の日、開会式と開幕戦日本対ロシア戦が調布市にある味の素スタジアムで行われました。今年は新型コロナの感染拡大を受け、オリンピックを初め数々のイベントが延期または中止となりました。味の素スタジアムの最寄駅、京王線飛田給駅周辺はヒッソリとしています。今回は、1年前のあの興奮渦巻く様子をもう1度お届けします。
調布わくわくステーション2020年09月28日放送 セボンデルソール調布管理組合理事長久保田紀之さん-後編-(音声)
1581 2020年9月29日昨年10月12日の台風19号による浸水の被害が各地におよびました。わが町調布にもその爪跡を残しました、先週に引き続き、その被害を受けたタウンハウス「セボンデルソール調布」の管理組合理事長久保田紀之さんにその時の状況と、今後の対策などについてお話を伺いま
した。
調布わくわくステーション2020年09月28日放送 セボンデルソール調布管理組合理事長久保田紀之さん-後編-(映像)
2057 2020年9月29日昨年10月12日の台風19号による浸水の被害が各地におよびました。わが町調布にもその爪跡を残しました、先週に引き続き、その被害を受けたタウンハウス「セボンデルソール調布」の管理組合理事長久保田紀之さんにその時の状況と、今後の対策などについてお話を伺いました。
調布わくわくステーション2020年09月21日放送 セボンデルソール調布管理組合理事長久保田紀之さん-前編-(音声)
1943 2020年9月22日昨年10月12日の台風19号による浸水の被害が各地におよびました。わが町調布にもその爪 跡を残しました、今回はその被害を受けたタウンハウス「セボンデルソール調布」の管理組合理事長久保田紀之さんにその時の状況と、今後の対策などについてお話を伺いました。
調布わくわくステーション2020年09月21日放送 セボンデルソール調布管理組合理事長久保田紀之さん-前編-(映像)
3156 2020年9月22日昨年10月12日の台風19号による浸水の被害が各地におよびました。わが町調布にもその爪 跡を残しました、今回はその被害を受けたタウンハウス「セボンデルソール調布」の管理組合理事長久保田紀之さんにその時の状況と、今後の対策などについてお話を伺いました。
【調布CATCH2020年9月 2回放送分】クリエイティブリユースでアートby富田菜摘「ものものいきもの」展+木島平村「新鮮屋」のコロナ禍 の取り組み
1314 2020年9月16日9月13日まで調布市文化会館たづくり1階展示室で展示されていた「ものものいきもの」展の作品をお届けします。作品からは想像できない、空き缶や瓶のふたなど、身近な廃材を素材に使用した、大小さまざまな作品、また富田菜摘が開いたワークショップで作成された小学生の作品も展示されていました。併せて、調布銀座の一角にある木島平村のアンテナショップ「新鮮屋」のコロナ禍の取り組みをお届けします。
クリエイティブリユースでアートby富田菜摘「ものものいきもの」展
2013 2020年9月16日9月13日まで調布市文化会館たづくり1階展示室で展示されていた「ものものいきもの」展の作品をお届けします。作品からは想像できない、空き缶や瓶のふたなど、身近な廃材を素材に使用した、大小さまざまな作品、また富田菜摘が開いたワークショップで作成された小学生の作品も展示されていました。
調布わくわくステーション2020年09月07日放送 宮本苑生監修 朗読「服部剛詩集」『我が家に天使がやってきた』(音声)
3342 2020年9月8日ダウン症を持って生まれた子供のことを綴った、服部剛詩集『我が家に天使がやってきた』をお届けします。
最近のコメント