最新
閲覧順
コメント順
わくわくステーション2025年11月17日放送   公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団の 理事長 榊正剛さん(音声)

5月に理事長に就任された榊さんに想いや、調布の文化の今とこれからについて伺いました。  

わくわくステーション2025年11月17日放送   公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団の 理事長 榊正剛さん(映像)

5月に理事長に就任された榊さんに想いや、調布の文化の今とこれからについて伺いました。

【調布CATCH2025年11月2回目放送】『ちょうふ彩咲祭2025』

「調布よさこい」改め「ちょうふ彩咲祭」開催。この「ちょうふ彩咲祭」では今までの「よさこい」に加えて、ジャンルの異なるダンスなど様々なパフォーマンスが3つの会場で繰り広げられました。周辺にはキッチンカーをはじめ、お店やブースが設置され多くの人でにぎわっていました。あいにくの天気にもかかわらず元気一杯、華やかな踊りが次々に披露され、ラストは踊り手と来場者、大人も子どもも一緒になって総踊り。街中が笑顔で溢れたフィナーレとなりました。

『ちょうふ彩咲祭2025』

「調布よさこい」改め「ちょうふ彩咲祭」開催。この「ちょうふ彩咲祭」では今までの「よさこい」に加えて、ジャンルの異なるダンスなど様々なパフォーマンスが3つの会場で繰り広げられました。周辺にはキッチンカーをはじめ、お店やブースが設置され多くの人でにぎわっていました。あいにくの天気にもかかわらず元気一杯、華やかな踊りが次々に披露され、ラストは踊り手と来場者、大人も子どもも一緒になって総踊り。街中が笑顔で溢れた、フィナーレとなりました。

わくわくステーション2025年11月03日放送「ちょうふ彩咲祭」実行委員長小林麻美さん(音声)

これまでの「調布よさこい」が「ちょうふ彩咲祭」として生まれ変わりました。実行委員長の小林麻美さんに新しいお祭りへの想い、10月に開催された様子について伺いました。

わくわくステーション2025年11月03日放送「ちょうふ彩咲祭」実行委員長小林麻美さん(映像)

これまでの「調布よさこい」が「ちょうふ彩咲祭」として生まれ変わりました。実行委員長の小林麻美さんに新しいお祭りへの想い、10月に開催された様子について伺いました

【調布CATCH2025年11月1回目放送】第43回調布市民スポーツまつり+リトルギャラリ ー:「森の時間,ひと針の時間」~ツォモリリ文庫~

第43回調布市民スポーツまつり冷たい雨が朝から降り出した10月11日、調布市民スポーツまつりが、味の素スタジアムで開催されました。コンコースには、様々なスポーツ体験アトラクションがずらりと並び、多くの家族連れが次々にチャレンジしていました。雨の中来場した多くの人が、家族と一緒にスポーツの秋を元気いっぱいに楽しんでいました。
今回のリトルギャラリーは、インドをはじめとした国内外でアートディレクションを行う仙川のギャラリー「ツォモリリ文庫」による展覧会。 ひと針ひと針縫いあげるインドの手仕事 「カンタ」と、「木」 を描いた先住民ワルリ族伝統のワルリ画が紡ぐ、「とき」を忘れるような作品の世界をお楽しみください。

第43回調布市民スポーツまつり

第43回調布市民スポーツまつり冷たい雨が朝から降り出した10月11日、調布市民スポーツまつりが、味の素スタジアムで開催されました。コンコースには、様々なスポーツ体験アトラクションがずらりと並び、多くの家族連れが次々にチャレンジしていました。雨の中来場した多くの人が、家族と一緒にスポーツの秋を元気いっぱいに楽しんでいました。

リトルギャラリー「森の時間,ひと針の時間」~ツォモリリ文庫~

今回のリトルギャラリーは、インドをはじめとした国内外でアートディレクションを行う仙川のギャラリー「ツォモリリ文庫」による展覧会。 ひと針ひと針縫いあげるインドの手仕事 「カンタ」と、「木」 を描いた先住民ワルリ族伝統のワルリ画が紡ぐ、「とき」を忘れるような作品の世界をお楽しみください。

わくわくステーション2025年10月20日放送 cafe方円店長 小林靖則さん(音声)

リタイア後ご夫婦で調布市染地でカフェを 経営している小林靖則さんにお話を伺いました。