【調布CATCH2024年04月第1回放送】『調布the盆 dance』ウィーンで盆踊りを披露

盆踊りで調布を盛り上げようと活動している団体『調布the 盆dance』が、音楽の都ウィーンで盆踊りを披露してきました。2024年2月10日、200年の歴史を持つ由緒あるオ-ストリア法律家協会主催の舞踏会が、ホーフブルグ宮殿で開催。オーストリアで一番有名なヨハンシュトラウス1世が作曲した「ラディツキ―行進曲」に舞踊家「佳卓」さんが振り付けをした盆踊りを、深大寺蕎麦組合のご協力で作成したうちわを使い、踊ってきました。見る見るうちに大きな輪・・・その様子をご覧ください。


『調布the盆 dance』ウィーンで盆踊りを披露

盆踊りで調布を盛り上げようと活動している団体『調布the 盆dance』が、音楽の都ウィーンで盆踊りを披露してきました。2024年2月10日、200年の歴史を持つ由緒あるオーストリア法律家協会主催の舞踏会が、ホーフブルグ宮殿で開催。オーストリアで一番有名なヨハンシュトラウス1世が作曲した「ラディツキ―行進曲」に舞踊家「佳卓」さんが振り付けをした盆踊りを、深大寺蕎麦組合のご協力で作成したうちわを使い、踊ってきました。見る見るうちに大きな輪に・・・その様子をご覧ください。


【調布CATCH2024年03月第2回放送】深大寺節分会豆まき式+神代植物公園梅まつり

温かい日差しに恵まれた、2月3日、深大寺 では恒例の節分会(せつぶんえ)豆まき式が行われ、身動きもまゝにならないほどの大勢の人々 が詰めかけました。「福は内」の元気な声と共にまかれた福豆は、青空に舞い、詰めかけた人々の大きく広げた手の中に吸い込まれていきました。
四季折々、季節の草花と出会える神代植物公園では「春の催し」の第一段として2月14日から3月3日まで、神代植物公園「梅まつり」が開催されました。うめ園」には約70品種、160本の梅の木が植えられており、来場者は思い思いに春の散策を楽しんでいました。


深大寺 節分会豆まき式

温かい日差しに恵まれた、2月3日、深大寺では恒例の節分会(せつぶんえ)豆まき式が行われ、身動きもまゝにならないほどの大勢の人々が詰めかけました。「福は内」の元気な声と共にまかれた福豆は、青空に舞い、詰めかけた人々の大きく広げた手の中に吸い込まれていきました。


神代植物公園梅まつり

四季折々、季節の草花と出会える神代植物公園では「春の催し」の第一段として2月14日から3月3日まで、神代植物公園「梅まつり」が開催されました。「うめ園」には約70品種、160本の梅の木が植えられており来場者は思い思いに春の散策を楽しんでいました。



【調布CATCH2024年03月第1回放送】シネマフェスティバル2024 第6回映画のまち 調布賞~授賞式~+リトルギャラリー:コマ撮り ★コマコマ展~コマ撮りアニメーションの世界~

2月10日、文化会館たづくりくすのきホールで「第6回映画のまち調布賞」の授賞式が行われ、写真撮影に続いて、先行上映される映画「お終活、再春、人生ラプソディ」のトークイベントが行われました。その様子をお送りします。併せて、リトルギャラリー:コマ撮り★コマコマ展~コマ撮りアニメーションの世界~の展示を紹介します




【調布CATCH2024年02月第2回放送】調布再発見! 木造建築コンサートホール~桐朋学園宗次ホール~ + CIFA NEW YEAR PARTY 2024

外壁を楽器の弦をイメージした木製のボードで囲まれたこの建物は、地下1階 地上3階建て、フルオーケストラも演奏できる広い舞台と、234の客席を設置し「木が織り成す音楽の場」をコンセプトに建設されました。
調布市国際交流協会(CIFA)の新年会が1月13日に行われました。日ごろCIFAで日本語を学んでいる外国人と、その指導者などが参加。いろいろな国の人が一緒に舞台のパフォーマンスを見たり、日本のあそびの折り紙やけん玉にチャレンジしました。ラストに、全員で「よさこい」を踊り、盛り上がりました。