7月23日、電気通信大学創立80周年記念会館で、ICT東京フォーラム2023「元気が出る地域コミュニティのデジタル化」が開催されました。今年は、対面とオンラインのハイブリッド方式で開催されました。講演の後、デジタル化された回覧板や緊急連絡網を使ったアプリケーションを体験する参加者の様子を紹介します。
7月23日、電気通信大学創立80周年記念会館で、ICT東京フォーラム2023「元気が出る地域コミュニティのデジタル化」が開催されました。今年は、対面とオンラインのハイブリッド方式で開催されました。講演の後、デジタル化された回覧板や緊急連絡網を使ったアプリケーションを体験する参加者の様子を紹介します。
今回のリトルギャラリーは、矢崎達則作品展 ~ようこそ、ぼくの星座の世界へ~を紹介します。「星空」 をテーマにした作品。夜空に瞬く星座たちが導く彩り豊かな世界をお楽しみください。
調布市文化協会会長に就任された大内輝雄さんに、調布市文化協会、調布市民謡連盟の事、ご自身のお話などを伺いました。
調布市文化協会会長、調布市民謡連盟副会長の大内輝雄さんに、文化協会、民謡の事、ご自身のお話を伺いました。
6月24日から九日間にわたって開催された調布国際音楽祭2023 の模様をダイジェストでお送りします。
調布市文化会館たづくりエントランスホールでのオープニングセレモニー調布グリーンホールでの読響のオープニングコンサート、そして布多天神社、深大寺本堂での演奏、最終日の小さな子ども達とパパ、ママ、赤ちゃんが大集合のキッズコンサート、グリーンホール大ホールのファイナルコンサートベートーヴェン「第九」までお楽しみください。
6月24日から九日間にわたって開催された調布国際音楽祭2023 の模様をダイジェストでお送りします。
調布市文化会館たづくりエントランスホールでのオープニングセレモニー、調布市グリーンホール大ホールでの読響のオープニングコンサート、そして布多天神社神楽殿のピアノ連弾、深大寺本堂のイタリアの古典音楽を聴くコンサート、最終日の小さな子ども達とパパ、ママ、赤ちゃんが大集合のキッズコンサート、グリーンホール大ホールのファイナルコンサート・ベートーヴェン「第九」までお楽しみください。
前回に引き続き、混声合唱団「しらべ」の指導者伊達佑介をお迎えしてお話を伺いました。(その3)伊達さんは、伊達藩伊達家の方で代々医家を勤めている家に育ち、ご本人もお医者さん。現在は音楽活動を主にされている。どうして混声合唱団「しらべ」の指導者になられたのか興味深い半生を伺いました。
前回に引き続き、混声合唱団「しらべ」の指導者伊達佑介をお迎えしてお話を伺いました。(その3)伊達さんは、伊達藩伊達家の方で代々医家を勤めている家に育ち、ご本人もお医者さん。現在は音楽活動を主にされている。どうして混声合唱団「しらべ」の指導者になられたのか興味深い半生を伺いました。
調布市歌謡同好会連盟主催の第28回「歌謡発表会」が6月11日、調布市文化会館たづくりくすのきホールで開催されました。家族や知人が見守るステージに歌を愛する調布市民が次々に登場しました。発表会半ばに行われた式典では、挨拶に登壇した方々も歌を披露。開演から終演まで、元気な歌声は温かい拍手に包まれていました。
調布市地域のサークル紹介。今回は「アロマサークル・アロマリエ」を紹介します。
調布市歌謡同好会連盟主催の第28回「歌謡発表会」が6月11日、調布市文化会館たづくりくすのきホールで開催されました。家族や知人が見守る中、ステージに歌を愛する調布市民が次々に登場しました。発表会半ばに行われた式典では、挨拶に登壇した方々も歌を披露。開演から終演まで、元気な歌声は温かい拍手に包まれていました。