調布市音楽連盟が40周年を迎えその記念コンサートが3月21日に、調布市グリンホール大ホールで行われました。その様子をお届けします。
調布市国際交流協会(CIFA)のフレンドシップデー2023が、3月25日に調布市文化会館たづくりむらさきホールで行われました。日本を含め13ヵ国の方々が集い、民族舞踊の競演など、イベントが行われ、楽しいひと時を過ごす様子をご覧ください。
今回のリトルギャラリーは、江川早希絵画展「美しいと思う景色を描く」を紹介します。
調布市音楽連盟が40周年を迎えその記念コンサートが3月21日に、調布市グリンホール大ホールで行われました。その様子をお届けします。
調布市国際交流協会(CIFA)のフレンドシップデー2023が、3月25日に調布市文化会館たづくりむらさきホールで行われました。日本を含め13ヵ国の方々が集い、民族舞踊の競演など、イベントが行われ、楽しいひと時を過ごす様子をご覧ください。
今回のリトルギャラリーは、江川早希絵画展「美しいと思う景色を描く」を紹介します。
調布市音楽連盟が40周年を迎えその記念コンサートが3月21日に、調布市グリンホール大ホールで行われました。ホールいっぱいに響き渡る歌声に大きな拍手が送られていました。その様子をお届けします。
調布市国際交流協会(CIFA)のフレンドシップデー2023が、5年振りに3月25日に調布市文化会館たづくりむらさきホールで行われました。日本を含め13ヵ国の方々が集い、民族舞踊の競演など、イベントが行われ、楽しいひと時を過ごす様子をご覧ください。
今回のリトルギャラリーは、身の回りのふとした景色の空気や、美しい色の移り変わりを描いている江川早希絵画展「美しいと思う景色を描く」を紹介します。
東日本震災から12年を迎えた3月11日、今年も調布駅前広場で追悼法要が執り行われました。祭壇の前で多くの市民が手を合わせていました。
コロナ禍で、多くの催しが中断していましたが、少し落ち着いた状況になり、少しずつ活気を取り戻してきた過日、3月12日には、4年ぶりの会場開催をしたまち活フェスタ、「第9回調布まち活フェスタ」が行われ3月21日には、「第1回こども屋台選手権」が行われました。
東日本震災から12年を迎えた3月11日、今年も調布駅前広場で追悼法要が執り行われました。祭壇の前で多くの市民が手を合わせていました。
コロナ禍で、多くの催しが中断していましたが、少し落ち着いた状況になり、少しずつ活気を取り戻してきた過日、3月12日に、4年ぶりの会場開催をしたまち活フェスタ、「第9回調布まち活フェスタ」が行われました。久しぶりに賑わった国領駅前広場の様子などをご覧ください。
3月21日に、「第1回こども屋台選手権」が行われました。親子で楽しく調理、販売を楽しむ様子をお届けします。
八木幹夫詩集『野菜畑のソクラテス』から「だいこん」「きゅうり」「じゃがいも」「雑草」「にんじん」「土」、『身体詩抄』から「ほね」、『めにはさやかに』から「野の花」「ははにふれる」「草」をお届けします。
調布市在住のミュージシャン依知川伸一さんの作詞・作曲による歌「調布讃歌」を道案内に、調布の名所巡りに出かけましょう!
今年も、劇団芸優座春公演が4月22日18時30分、23日14時の2回開催されます。今回は樋口一葉の生誕100周年を記念して劇団芸優座オリジナル劇「後のこと知りたや」を上演。脚本家の村田里絵さんに、公演の見どころをお聞きしました。