
調布市を拠点に、全国の子ども達に感動の舞台を届けて、長きに渡って活躍している劇団芸優座の春の公演は、調布市文化会館たづくりの改修工事中の為せんがわ劇場で4月28日から30日渡り行われました。第九回になる今回は、夫婦の絆をテーマとした芝居『屋上庭園』『動員挿話』が2本上演されました。
調布市を拠点に、全国の子ども達に感動の舞台を届けて、長きに渡って活躍している劇団芸優座の春の公演は、調布市文化会館たづくりの改修工事中の為せんがわ劇場で4月28日から30日渡り行われました。第九回になる今回は、夫婦の絆をテーマとした芝居『屋上庭園』『動員挿話』が2本上演されました。
4月30日に国領ふれあいの家で、67年前に調布市誕生記念曲として作られた「調布小唄」で踊る盆踊りの指導が、舞踊家佳卓(よしたか)さんによって行われました。最後には参加者全員で輪になって踊れるようになりました。
調布で生まれ育ち、国内外の俳優さんの似顔絵等独特のイラストを描かれている宮崎さんに『調布映画地図展』の経緯等お聞きしました。
調布で生まれ育ち、国内外の俳優さんの似顔絵等独特のイラストを描かれている宮崎さんに『調布映画地図展』の経緯等お聞きしました。
調布市クリーンセンターの跡地に公民連携事業・複合商業施設「BRANCH調」がオープンし、4月22日に開業式典が行われました。式典の様子と施設内部を紹介します。
地域デビュー推進委員会のイベントとして、3月16日調布市文化会館8階映像シアターで、地域デビュー「始めてみようボランティア」の公演がありました。
調布市クリーンセンターの跡地に公民連携事業・複合商業施設「BRANCH調布」がオープンし、4月22日に開業式典が行われました。式典の様子と施設内部を紹介します。家電量販店や飲食店などがあり、地域交流推進と老人の健康増進を目的とした、様々な活動やイベントを行うスペース公共施設「ふじみ交流プラザ」があります。また、災害時の避難場所として対応できる設備も供えられています。
地域デビュー推進委員会のイベントとして、3月16日調布市文化会館8階映像シアターで、地域デビュー「始めてみようボランティア」の講演があり、ボランティアのすすめ、ボランティア団体の紹介や体験談などのお話がありました。ボランティア活動をお考えの方の参考になると思います。ご覧ください。
国や各自治体が、マイナンバーカードのPRを行っています。調布市でもカードのメリットや申請方法を説明するPR動画を、担当部署職員が制作しました。作成をした野村健さんに、経緯や苦労話を伺いました。
国や各自治体が、マイナンバーカードのPRを行っています。調布市でもカードのメリットや申請方法を説明するPR動画を、担当部署職員が制作しました。作成をした野村健さんに、経緯や苦労話を伺いました。
マイナンバーカードをつくりましょう~調布市職員が歌ってみた1~
市民課の手続き攻略法~調布市職員が歌ってみた2~
コロナ禍が続く3月22日、文化会館たづくり調理室で地域デビュー推進委員会のイベント「男の料理教室」が開催されました。調理室は「ジュージュー」いい音と、おいしそうな香りが立ち込めて献立の5品が出来上がりました。どの料理もおいしそうです。
今回のリトルギャラリー 展示は、~暮らしを彩る白磁の世界~。調布市内でポーセラーツサロン「charette(シャレット)」を主宰している三浦周子さんの作品の展示です。白磁などに専用のシールや絵具で模様を描いた奇麗なカップや茶器はもちろん、ガラスの作品や、可愛い小物入れなど、繊細でカラフルな作品をお楽しみださい。