映画のまち調布シネマフェスティバル2022

映画のまち調布「シネマフェスティバル2022」 が2月11日から3月6日まで市内各地で行われました。2月26日にイオンシネマ シアタス調布で「第4 回 映画のまち調布賞」の授賞式が行われ、映画制作に関わる技術者、功労者が表彰されました。授賞式後、映画「今はちょっと、ついてないだけ」の監督と俳優さんによるトーク付き先行特別上映会が行われました。その様子をご覧ください。


調布映画地図展

2月11日~3月27日まで調布市文化会館たづくり1階展示室において「調布映画地図展」が行われています。映画イラストレーターの宮崎祐治さんの描かれた、調布市を7つのブロックに分け、ゆかりの映画や俳優、建物などを描いたイラストが飾られています。2月13日には、ガメラ映画監督として知られる金子修介(しゅうすけ)さんとのアーティストトークも開催されました。イラストとトークショーの様子をご覧ください。


【調布CATCH2020年10月3回放送分】 ICT東京フォーラム2020 ~災害×コロナを、ICT (情報通信技術)によってどう乗り越えるか?~ オンライン開催!!

111514:0017:00にオンラインにて「ICT東京フォーラム2020 ~災害×コロナを、ICT(情報通信技術)によってどう乗り越えるか?~ 」が開催されます。参加申し込みを受け付けていますので、ご覧の上ウエブサイトにてお申し込みください。


【調布CATCH2020年10月3回放送分】 ICT東京フォーラム2020 ~災害×コロナを、ICT (情報通信技術)によってどう乗り越えるか?~ オンライン開催!!

111514:0017:00にオンラインにて「ICT東京フォーラム2020 ~災害×コロナを、ICT(情報通信技術)によってどう乗り越えるか?~ 」が開催されます。参加申し込みを受け付けていますので、ご覧の上ウエブサイトにてお申し込みください。


【調布CATCH2020年10月3回放送分】 ICT東京フォーラム2020 ~災害×コロナを、ICT (情報通信技術)によってどう乗り越えるか?~ オンライン開催!!

111514:0017:00にオンラインにて「ICT東京フォーラム2020 ~災害×コロナを、ICT(情報通信技術)によってどう乗り越えるか?~ 」が開催されます。参加申し込みを受け付けていますので、ご覧の上ウエブサイトにてお申し込みください。



【調布CATCH2022年03月第1回 放送】開園60周年 都立神代植物公園~1961年10月20日開園~+リトルギャラリー 伊藤俊介模型展                   ~僕のプラモデル~

調布市民に限らず多くの人に親しまれている都立神代植物公園が、昨年10月に開園60年を迎えました。コロナ蔓延防止対策で開園できない状況にありますが、四季折々の花が咲く園内をこれまでの映像で紹介します。どうぞお楽しみ下さい。併せてリトルギャラリーの展示、伊藤俊介模型展~僕のプラモデル~を紹介しますのでご覧ください。


開園60周年 都立神代植物公園~1961年10月20日開園~

調布市民に限らず多くの人に親しまれている都立神代植物公園が、昨年10月に開園60年を迎えました。コロナ蔓延防止対策で開園できない状況にありますが、四季折々の花が咲く園内をこれまでの映像で紹介します。どうぞお楽しみ下さい。



【調布CATCH2022年02月第2回 放送】現代美術家・武藤亜希子展「C+H+O+F+U かけら植物園」+「あなたの新しい調布ライフ」 サークルデビューしませんか?

現代美術家武藤亜希子さんと調布市内の小学生が、色々な廃材を利用して見事な芸術作品を作り上げました。ほのぼのと、心温まる作品をご覧ください。
地域で行われている活動に参加する「地域デビュー」を後押しするイベント、サークル紹介が行われ、9サークルの紹介がありました。