Grid View List View 最新 閲覧順 コメント順 平和祈念講演「戦傷を乗り越えて描いた日々 水木しげる・上田毅八郎の軌跡」 2273 2018年3月18日 2015年末に亡くなられた水木しげるさんの思い出は、今も調布の地に生き続けています。水木しげるさんとプラモデルの箱絵が代表作である海洋船舶画家の上田毅八郎さん、二人はともに戦傷病者でした。3月10日を「東京都平和の日」と …もっと見る » 調布の歌姫COKURI 2555 2018年7月16日 6月2日柴崎駅前のJazz Club さくらんぼで、調布在住の女性シンガーがソロデビューをしました。シンガーCOKURI(コクリ)さんを紹介します。 第13回地域デビュー歓迎会 1975 2018年11月17日 主にリタイアして地域活動をしたい人のきっかけづくり 、一歩を踏み出すお手伝いをする地域デビュー歓迎会。活動している方々の経験談や、様々な団体、サークルの活動内容の説明を聞く多くのシニアの方が参加しました。 映画のまち調布シネマフェスティバル2019 2521 2019年3月17日 調布市オリンピック・パラリンピック文化プログラム 「芸優座の舞台 昇らぬ朝日のあるものを~幻のオリンピアン~」 無料公演 3066 2019年8月3日 調布市オリンピック・パラリンピック文化プログラムの一環として「芸優座の舞台 昇らぬ朝日のあるものを~幻のオリンピアン~」を8月21日グリーンホールで無料公演します。この作品は、2020東京オリンピックに向けて制作され、 …もっと見る » 第78回調布市緑と花の祭典 1874 2019年12月2日 11月9日に調布駅前で調布市主催で、第78回調布市緑と花の祭典が行われれました。緑の植木、色とりどりの花の数々、調布市で作られている地産野菜で埋め尽くされた駅前広場には多くの人々が訪れ、賑わっていました。 【調布CATCH2020年6月第1回放送分】特別番組「遮断機のあった頃」 1775 2020年6月1日 新型コロナウイルスの影響で、番組内容を変えてお送りします。この機会に調布の懐かしい映像を見てみませんか?京王線地下化切り替え工事の模様と、地下化工事完成の1年後に作成した「遮断機のあった頃」と現在の調布駅周辺の様子をお伝 …もっと見る » リトルギャラリー 神田隆博さんの作品展 木のヒンメリ 「キンメリ展」 1635 2021年1月3日 「ヒンメリ」 とは、フィンランドのクリスマス、冬至祭には欠かせない伝装飾具。吊るして揺れるモビール、 一輪挿しやランプなど、穏やかな美しさを持つ「Kmmeli」をお楽しみください。 【調布CATCH2021年05月第2回 放送】劇団芸優座コロナ禍の春公演「一休さん」+東芝ブレ イブルーパス、サントリーサンゴリアス、府中市、調布市、三鷹市 5者連携協定締結式+春の多摩川 クリーン作戦 1532 2021年5月16日 4月18日に調布市文化会館たづくりくすのきホールで、調布市を拠点に活動している劇団芸優座の春公演がありました。コロナ禍、観客数を大幅に減少し、事前申込者から250名を無料招待して行れました。開演前にはワークショップで一休 …もっと見る » リトルギャラリー「調布かるた展」 609 2015年1月1日 First70717273747576Last 映像検索 新着お知らせ 月刊ニュース第121号(2019年07月) 月刊ニュース第140号(2021年02月) 月刊ニュース第141号(2021年03月) 月刊ニュース第142号(2021年04月) 月刊ニュース第143号(2021年05月) 最近のコメントわくわくステーション2024年06月03日放送 宮本苑生の『詩の世界』黒田三郎詩集 に 宮本 苑生 よりわくわくステーション2024年06月03日放送 宮本苑生の『詩の世界』黒田三郎詩集 に 黒田正己 より【調布CATCH2024年04月2回放送】深大寺だるま市+タップダンス講習会 に 高本孝子 より調布わくわくステーション2024年04月15日放送 アコーディオン奏者福谷雅恵さん(映像) に 桑野雄介 より調布わくわくステーション2023年12月04日放送 宮本苑生の詩の世界『木村迪夫詩集』 に みやうちふみこ(宮内文子) より
最近のコメント