Grid View List View 最新 閲覧順 コメント順 【調布CATCH2021年11月第1回 放送】第61回調布市民体育祭+リトルギャラリー「元気 が出るだるチャン~だるまさんの豊かな世界~」 1063 2021年11月2日 第61回調布市民体育祭が行われています。その中から9月28日のグランドゴルフ、10月2日のソフトテニス、10月10日のバドミントン大会の様子をお届けします。併せて、リトルギャラリー「元気が出るだるチャン―だるまさんの豊か …もっと見る » 東日本大震災慰霊祭2022 1036 2022年4月2日 3月11日は、東日本大震災から11年になります。今年も東日本大震災慰霊祭が、調布駅前広場で行われました。多くの人が足を止め、地震発生の午後2時46分に黙祷を捧げました。 調布サマーフェスティバル2022~東京2020大会1周年記念事業~ 931 2022年9月2日 7月23日、調布サマーフェスティバル2022~東京2020大会1周年記念事業~が、東京オーヴァル京王閣で行われました。イベント盆踊り、パラスポーツ体験、アスリートトークショーなどの様子をお届けします。 リトルギャラリー「南部菱刺しの会グループ展」『伝統が息づく小物達』 1003 2023年3月3日 「南部菱刺し」は青森県南部地方の農村で継承されている刺し子の技法のひとつ。「南部菱刺しの会」の会員が作成した長財布を展示しました。美しい菱模様の数々をお楽しみください リトルギャラリー木本康太郎Nericomed. (ネリコメッド) 陶芸展 676 2023年7月2日 色の違う土を練り込んで市松模様をはじめとする様々な模様の下地の皿を作り、猫などの姿を残し、周りを白く塗ってできた皿など…、緻密な工程による独創性のあふれる模様や、器の柔らかな質感をお楽しみください。 復活!多摩川団地音頭 737 2023年12月17日 昭和42年に開催された第1回「団地まつり」に合わせて作られた「多摩川団地音頭」は数十年間、音源と楽譜の所在が不明になっていました。今年行われた調布市立図書館主催の「マンガ家・つげ義春と調布」展をきっかけに再現。今年10月 …もっと見る » 【調布CATCH2024年06月1回放送】版画家 関野洋作の仕事 356 2024年6月2日 関野洋作さんは、調布で活躍している版画家です。アトリエに伺って、原画のトレース・版木の彫り・多数の色版を使った刷りなど制作の流れについてお話を伺いました。関野さんの版画の特徴は、絵の輪郭に金箔を使うことです。金箔を使った …もっと見る » 第69回調布市民文化祭お茶会 319 2024年12月2日 10月17日から11月17日まで1カ月に渡り開催されました、調布市民文化祭で11月3日に行われた、調布市茶道連盟の運営によるお茶会をご紹介します。 お茶やお菓子を頂きながら、お茶道具などのはなしに耳を傾け、ゆっくり流れる …もっと見る » 【調布CATCH2014年10月第1回放送分】電通大に通う二人の留学生+地域連携調布フォーラム 2957 2014年10月1日 通大に通う二人の留学生、アフリカのブルキナファソから来日したイセンさん(大学院生・29)とインドネシアのジャカルタ出身のワヤさん(同・26)に、通信システムの研究と将来の夢を聞きました。その他地域連携調布フォーラムの情報 …もっと見る » 郷土博物館展示 入間町城山遺跡 平成23年に発掘した入間町城山遺跡の発掘調査の遺跡展を開催 3643 2015年11月18日 First71727374757677Last 映像検索 新着お知らせ 月刊ニュース第121号(2019年07月) 月刊ニュース第140号(2021年02月) 月刊ニュース第141号(2021年03月) 月刊ニュース第142号(2021年04月) 月刊ニュース第143号(2021年05月) 最近のコメントわくわくステーション2024年06月03日放送 宮本苑生の『詩の世界』黒田三郎詩集 に 宮本 苑生 よりわくわくステーション2024年06月03日放送 宮本苑生の『詩の世界』黒田三郎詩集 に 黒田正己 より【調布CATCH2024年04月2回放送】深大寺だるま市+タップダンス講習会 に 高本孝子 より調布わくわくステーション2024年04月15日放送 アコーディオン奏者福谷雅恵さん(映像) に 桑野雄介 より調布わくわくステーション2023年12月04日放送 宮本苑生の詩の世界『木村迪夫詩集』 に みやうちふみこ(宮内文子) より
最近のコメント