特別企画

最新
閲覧順
コメント順
キャッチ『父と娘の手話での会話』

調布市社会福祉協議会では聞こえない方の「言語」である「手話」を学べる講習会が毎年5月より開講します。 手話の単語から日常会話まで学べる機会となっています。 実際に手話での自己紹介や日常会話の様子をご覧ください。

【調布CATCH2022年12月特番】リトルギャラリー富澤恵美子「冬のシャドーボックス」展

今回のリトルギャラリーは、富澤恵美子さんの「冬のシャドーボックス」展を紹介します。シャドーボックスとは、絵に描かれた模様や絵柄を切り抜き針重ね、立体的な世界に変化させていく工芸品です。不思議な感覚を体験してみてください。

劇団芸優座を訪ねて

調布市を拠点に全国で活躍する劇団「芸優座」を訪ね、創立40周年を迎えた劇団の稽古場を覗いてみました。

国立大学法人電気通信大学100周年

昨年2018年に創立100周年を迎えた、調布にある電気通信大学の式典・祝賀会の様子、大学の歴史、地域・社会との連携活動を紹介します。

国指定史跡「下布田遺跡」

縄文時代晩期の遺跡として国の史跡に指定された「下布田遺跡」。この貴重な遺跡の現在の景観と土品などを「郷土博物館」学芸員の解説で案内いたします。

調布わくわくステーション2021年01月04日放送 緊急特別番組 緊急メッセージとコロナ対策-調布医師会会長西田伸一さん(音声)

コロナウイルス感染症感染拡大の現状を受けて、調布市医師会会長西田伸一さんの緊急メッセージをお伝えします。この放送は調布市にある地域メディアが協力して「調布地域メディア連携プロジェクト」の一環として配信いたします。

調布市民放送局の歩み  市民による 市民のための 市民放送局

 調布市民放送局CATCH放送が10周年を迎えました。10年の足跡を映像を通してお伝えします。

【調布CATCH2023年01月特番】冬鳥に会いに行こう!

調布市内を流れる多摩川は、冬鳥が飛来する場所の一つです。市民プールから川に出た所にある、ニヵ領上河原堰堤は絶好の観察場所です。ヒドリガモ、コガモをはじめとする多くのカモ類が見られます。カモは夜行性なので昼間は寝ていること …もっと見る »

【調布CATCH2019年02月】深大寺境内句碑・歌碑を巡る(拡大版)

深大寺に15の句碑・歌碑があります。句と歌、それに纏わるお話をまとめ た冊子「深大寺碑探勝」を作られた幸道玲子さんにお話を伺いながら境内を巡 りご紹介します