調布わくわくステーション

最新
閲覧順
コメント順
調布わくわくステーション2019年09月23日放送 調布市美術協会会長有川和子さん<後編>(音声)

第110回調布市美術協会展が9月2日から8日まで、調布市文化会館たづくり南北画廊で開催されていました。その調布市美術協会会長有川和子さんをお迎えしてお話を伺いました。その後編をお届けします。

調布わくわくステーション2020年11月16日放送 国立大学法人電気通信大学学長田野俊一さん(音声)-後編-

新型コロナウイルス感染拡大に世間が恐々としている最中の今年4月、新学長に就任された田野学長にお話を窺いました。大学内のころな対策の御苦労話や、電気通信大学ならではの強みを発揮しての対応など、お話いただきました。

わくわくステーション2024年06月03日放送 宮本苑生の『詩の世界』黒田三郎詩集

黒田三郎詩集『小さなユリと』から、「月給取り奴」、「しずかな朝」、「夕方の三十分」、他の朗読をお届けします。

調布わくわくステーション2020年08月03日放送 レストラン「スリジェ」 シェフ豊嶋正さん-第1回-(音声)

調布市民に親しまれていた、調布市グリーンホール1階にあったレストラン「スリジェ」が、45年の歴史に幕を引き、2020年5月31日をもって閉店いたしました。スリジェの歴史、豊嶋さんのお気持ちなどを伺いました。

調布わくわくステーション2019年09月23日放送 調布市美術協会会長有川和子さん<後編>(映像)

第110回調布市美術協会展が9月2日から8日まで、調布市文化会館たづくり南北画廊で開催されていました。その調布市美術協会会長有川和子さんをお迎えしてお話を伺いました。その後編をお届けします。

調布わくわくステーション2021年10月03日放送 朗読「郷土の歴史と伝承」

今回から、調布市立図書館が発行している「図書館だより」の中から「郷土の歴史と伝承」の朗読をお送りします。昔の調布の生活の様子が分かる貴重な話です。第1回は、コロナ禍の現在にも通ずる『疫病と村の信仰』、災害の事が書かれてい …もっと見る »

調布わくわくステーション2020年08月3/10/17日放送 レストラン「スリジェ」 シェフ豊嶋正さん(映像)

調布市民に親しまれていた、調布市グリーンホール1階にあったレストラン「スリジェ」が、45年の歴史に幕を引き、2020年5月31日をもって閉店いたしました。スリジェの歴史、豊嶋さんのお気持ちなどを伺いました。

調布わくわくステーション2020年03月16日放送 白百合女子大学発達心理学科教授宮本信也さん-前編- (音声)

今回は、調布にある白百合女子大学の発達心理学科教授宮本信也さんをお迎えして、近年関心がもたれるようになった発達障害に対しての社会一般の認識現状や、発達行動小児科学とはどんな研究なのかお話を伺いました。

調布わくわくステーション2019年09月16日放送 調布市美術協会会長有川和子さん<前編>(映像)

第110回調布市美術協会展が9月2日から8日まで、調布市文化会館たづくり南北画廊で開催されていました。その調布市美術協会会長有川和子さんをお迎えしてお話を伺いました。協会のこと、ご自身のことなど、2回に渡りお届けします。

調布わくわくステーション2021年11月15日放送「郷土の歴史と伝承」執筆者関口宣明さん(映像)

調布市郷土博物館の関口さんは、調布市立図書館が年4回発行している「図書館だより」に「郷土の歴史と伝承」を書かれていらっしゃいます。約700人にのぼる郷土の古老からの聞き取り取材に基づいた「郷土の歴史と伝承」は、昔の調布の …もっと見る »