Grid View List View 最新 閲覧順 コメント順 「近藤勇と新選組の会」ウオーキングツアー 1441 2021年7月2日 江戸末期から明治維新にかけて活躍した、新選組局長近藤勇は、ここ調布市生誕しました。5月23日近藤勇と新選組の会主催の近藤勇ゆかりの地を巡るウオーキングツアーが行われました。同行取材をしてその痕跡をたどりました。 切り絵作家タナカ マコトの展示「風、抜ける」 1452 2021年11月18日 美術界に限らず音楽、CMにも作品を提供するなど活躍中の切り絵作家タナカ マコトさん。細かな下書きはせず、フリーハンドで一丁のはさみを巧みに扱い、一枚の紙を切り抜いて絵を作り上げていく絵画手法「切り絵」で、場所や空間全体を …もっと見る » のぞいてみよう!歌舞伎舞台裏体験 1001 2022年4月17日 2022年3月21日には調布市民歌舞伎が行われた舞台で歌舞伎舞台裏体験が行われ、拍子木で進行合図をだす「柝頭(きがしら)」、幕の開け閉め「幕引き」、板を打つ「ツケ打ち」、「踊り体験」などを多くの方が体験されました。 【調布CATCH2022年09月第2回放送】調布よさこい2022 910 2022年9月17日 8月27日調布の夏の風物詩「調布よさこい2022」が、張駅前広場と調布市グリーンホールで行われました。コロナ感染拡大防止の為、旧甲州街道の流し踊りは行われませんでしたが、3年ぶりの開催に23チーム429名が参加し、グリン …もっと見る » 「調布讃歌」と行く調布名所巡り 738 2023年4月3日 調布市在住のミュージシャン依知川伸一さんの作詞・作曲による歌「調布讃歌」を道案内に、調布の名所巡りに出かけましょう! 調布国際音楽祭 フェスティバル・オーケストラ 723 2023年9月16日 調布国際音楽祭開催ごとに結成されるオーケストラ、「調布国際音楽祭フェスティバル・オーケストラ」。今年もオーディションに合格した若手演奏家と、国際的に活躍するソリスト・国内外の著名な楽団の首席奏者が集まりました。そして今年 …もっと見る » シネマフェスティバル2024 第6回映画のまち調布賞~授賞式~ 683 2024年3月2日 2月10日、文化会館たづくりくすのきホールで「第6回映画のまち調布賞」の授賞式が行われ、写真撮影に続いて、先行上映される映画「お終活再春、人生ラプソディ」のトークイベントが行われました。その様子をお送りします。 【調布CATCH2024年08月2回放送】食育セミナー 目指せ!調布っ子食育マイスター 〜15期生への道〜 324 2024年8月17日 夏休みに入った子ども達、小学4年生と5年生を対象に三日間にわたって食育セミナーが開催されました。基本の味覚やお肉がどのように食卓まで届くのかなど、いろいろ講義を受けたり、体験学習で調理をしたり、元気にチャレンジする子ども …もっと見る » 令和7年 調布市消防団出初式 120 2025年2月16日 極寒の1月12日、朝10時、多摩川自然観察緑地に参加人員284名、消防車17台が集結しました。日頃より献身的に 活動している消防団へ感謝のメッセージが読み上げられました。会場には江戸時代に活躍したはっぴ姿の火消し集団が登 …もっと見る » 植物多様性センターを知ろう! 2339 2013年6月1日 神代植物公園の植物多様性センターで行われています北ノ台小学校3年生のための課外授業の様子です。 ≫神代植物公園 First891011121314Last 映像検索 新着お知らせ 月刊ニュース第121号(2019年07月) 月刊ニュース第139号(2021年01月) 月刊ニュース第140号(2021年02月) 月刊ニュース第141号(2021年03月) 月刊ニュース第142号(2021年04月) 最近のコメントわくわくステーション2024年06月03日放送 宮本苑生の『詩の世界』黒田三郎詩集 に 宮本 苑生 よりわくわくステーション2024年06月03日放送 宮本苑生の『詩の世界』黒田三郎詩集 に 黒田正己 より【調布CATCH2024年04月2回放送】深大寺だるま市+タップダンス講習会 に 高本孝子 より調布わくわくステーション2024年04月15日放送 アコーディオン奏者福谷雅恵さん(映像) に 桑野雄介 より調布わくわくステーション2023年12月04日放送 宮本苑生の詩の世界『木村迪夫詩集』 に みやうちふみこ(宮内文子) より
最近のコメント