Grid View List View 最新 閲覧順 コメント順 「第11回 春の関野凖一郎・関野洋作 木版画展」 546 2024年5月16日 調布市国領町のアトリエ・関野で関野親子二代の木版画展が開かれました。故関野凖一郎さんのふるさと青森の風景・人物や、関野洋作さんの春らしい作品が展示されました。 【調布CATCH2024年05月1回放送】おもちゃの病院+リトルギャラリー 『欧風刺しゅう草原の花々と共に』~田村智子~ 512 2024年5月2日 電気通信大学では「おもちゃの病院」が開かれています。この病院に様々なおもちゃが持ち込まれ、こどもや親がドクター(電通大OB)といっしょになって楽しそうにおもちゃを治している様子を御覧下さい。 今回のリトルギャラリーは、田 …もっと見る » おもちゃの病院 753 2024年5月2日 電気通信大学では「おもちゃの病院」が開かれています。この病院に様々なおもちゃが持ち込まれ、こどもや親がドクター(電通大OB)といっしょになって楽しそうにおもちゃを治している様子を御覧下さい。 リトルギャラリー 『欧風刺しゅう草原の花々と共に』~田村智子~ 627 2024年5月2日 調布市の柴崎で 「アトリエ 野バラ」 を主宰している田村智子さんの、やさしさあふれる刺繍作品の展示を紹介します。日常生活を彩る愛情を感じられる かわいらしい作品の数々をお楽しみください。 【調布CATCH2024年04月2回放送】深大寺だるま市+タップダンス講習会 1133 2024年4月16日 3月3日・4日、厄除元三大師大祭~深大寺だるま市〜 が行われました。境内にはたくさんの店が並び、大小さまざまのカラフル なだるまが飾られ、元三大師堂前には、だるまの目入れを待つ人の長蛇の列。僧侶の手によってだるまの左目に …もっと見る » 深大寺だるま市 880 2024年4月16日 3月3日・4日、厄除元三大師大祭~深大寺だるま市〜 が行われました。境内にはたくさんの店が並び、大小さまざまのカラフルなだるまが飾られ、元三大師堂前には、だるまの目入れを待つ人の長蛇の列。僧侶の手によって、だるまの左目に …もっと見る » タップダンス講習会 〜手作り!王冠タップシューズ〜 799 2024年4月16日 2月25日、調布市グリーンホール小ホールで、タップダンス講習会 〜手作り!王冠タップシューズ〜がありました。 ビンの王冠を靴底に接着した手作りのタップシューズで、講習会が行われました。シューズ作りから始まり、最後は音楽に …もっと見る » 【調布CATCH2024年04月第1回放送】『調布the盆 dance』ウィーンで盆踊りを披露 512 2024年4月2日 盆踊りで調布を盛り上げようと活動している団体『調布the 盆dance』が、音楽の都ウィーンで盆踊りを披露してきました。2024年2月10日、200年の歴史を持つ由緒あるオ-ストリア法律家協会主催の舞踏会が、ホーフブルグ …もっと見る » 『調布the盆 dance』ウィーンで盆踊りを披露 1250 2024年4月2日 盆踊りで調布を盛り上げようと活動している団体『調布the 盆dance』が、音楽の都ウィーンで盆踊りを披露してきました。2024年2月10日、200年の歴史を持つ由緒あるオーストリア法律家協会主催の舞踏会が、ホーフブルグ …もっと見る » 【調布CATCH2024年03月第2回放送】深大寺節分会豆まき式+神代植物公園梅まつり 458 2024年3月16日 温かい日差しに恵まれた、2月3日、深大寺 では恒例の節分会(せつぶんえ)豆まき式が行われ、身動きもまゝにならないほどの大勢の人々 が詰めかけました。「福は内」の元気な声と共にまかれた福豆は、青空に舞い、詰めかけた人々の大 …もっと見る » First45678910Last 映像検索 新着お知らせ 月刊ニュース第190号(2025年04月) 月刊ニュース第189号(2025年03月) 月刊ニュース第188号(2025年02月) 月刊ニュース第187号(2025年01月) 月刊ニュース第186号(2024年12月) 最近のコメントわくわくステーション2024年06月03日放送 宮本苑生の『詩の世界』黒田三郎詩集 に 宮本 苑生 よりわくわくステーション2024年06月03日放送 宮本苑生の『詩の世界』黒田三郎詩集 に 黒田正己 より【調布CATCH2024年04月2回放送】深大寺だるま市+タップダンス講習会 に 高本孝子 より調布わくわくステーション2024年04月15日放送 アコーディオン奏者福谷雅恵さん(映像) に 桑野雄介 より調布わくわくステーション2023年12月04日放送 宮本苑生の詩の世界『木村迪夫詩集』 に みやうちふみこ(宮内文子) より
最近のコメント