調布CATCH

最新
閲覧順
コメント順
第6回芸優座春公演報告

調布市を拠点に活動している劇団「芸優座」が、調布市民に感謝を込めて地元自主公演を毎春行っています。今年は「絆」をテーマに[父帰る](菊池寛)、「ここに弟あり」(岸田國士)、「あにいもうと」(室生 犀星)短編三作をオムニバ …もっと見る »

調布FM創立20周年記念 20周年を迎えたコミュニティ放送局調布エフエム

調布にFM放送局が出来て20年になります。みなさん調布市文化会館たづくり3階に放送局が有るのをご存知ですか。放送局の出来た経緯、形態、放送理念、放送内容などをお伺いしました。

地域デビュー講座 「ボランティアを一緒に考える会」

各ボランティア団体の活動内容の説明のあと交流会で参加者との熱心な話し合いがあり、ボランティア活動の第一歩を踏み出そうとシニア世代の市民が多数参加されました。

【調布CATCH2019年07月第1回放送分】 行ってみよう!再発見!国立天文台+リトルギャラリー「ようこそフェルトレストランへ~羽斗理恵~」

調布駅からバスで15分ほどの所に有る国立天文台。見学コースが設けられていて、誰でも何時でも見学ができます。プラネタリュームのドームシアター4D2U(フォーディーツーユー)は予約が必要ですが、ここも誰でもみられます。しばし …もっと見る »

映画のまち調布 シネマフェスティバル2020~イベント紹介編~

映画のまち調布 シネマフェスティバル2020で行われた数々のイベントを紹介します。日本映画・テレビ美術監督協会創立80周年記念企画、「羅生門」の上映前の美術監督のトークショーと撮影で使用されたセットの1/10スケールの「 …もっと見る »

「第25回日本語で話そう会」~オンラインで~

調布国際交流協会CIFAの「日本語で話そう会」(第25回)が11月15日調布市文化会館たづくり12階の大会議場から、オンラインで行われました。いつもは大会議場が日本語を学ぶ外国人、それを支援するボランティアの方々で溢れる …もっと見る »

リトルギャラリー中田隆子 暮らしに花を~色とりどりの花の世界~

アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワー、ソラフラワー、ハーバリウムなど、多様なジャンルのお花の特性を生かして作られた、華やかで繊細な 作品をお楽しみください。

東京2020オリンピック・パラリンピックin 調布 総集編

さまざまな障害、制約があるなかで東京2020オリンピック・パラリンピックが行われました。調布市民放送局が撮影した調布市内の様子、大会を応援する為の調布市と市民による取組、イベントなどの様子をご覧ください。

現代美術家・武藤亜希子展「C+H+O+F+Uかけら植物園」

現代美術家武藤亜希子さんと調布市内の小学生が、色々な廃材を利用して見事な芸術作品を作り上げました。ほのぼのと、心温まる作品をご覧ください。